2012年12月28日金曜日

優秀社長と男の器


社長が選ぶ2012年最優秀経営者、JALを再建させた稲盛和夫氏がトップ

産能大学が2008年から実施している「社長が選ぶ、今年の社長」。従業員数が10人以上の企業経営者に<今年の最優秀経営者が誰だと思うか>を自由回答で尋ね、まとめたものです。

2012年に最も多く名前が挙がったのは日本航空名誉会長の稲森和夫氏。昨年、一昨年と2年連続で1位だったソフトバンク・孫正義社長を僅差で上回ってのトップ獲得となりました。

ベスト10入りした顔ぶれと主な理由を見ると、「攻め」と「再生」がキーワードになっているようです。攻めたいのは山々だけれど、それはそれで容易くないと忸怩たる思いを抱えていたり、どうやって苦境を乗り切るのか日々胃が痛い思いをしている経営者陣の姿が見え隠れします。

さて、今回の調査では“社長”が選んでいましたが、会社員あるいはOLが選ぶとなると、誰がトップに選ばれるのでしょうか。

以前、20代女子ばかりを集めた座談会でこんな話になったことがあります。

初対面で見込みがある男性かどうかを見極めるのに、“尊敬する人は?”という質問が参考になる

では、どんな人を挙げると女性からの好感度が高いのか。女子の一番人気をさらったのは、戦国武将の山内一豊。「誠実に仕事をこなし、一定の評価を獲得しつつ、じつは愛妻家というところがポイント高い」というような意見が多かったような記憶があります。

一方、現役の経営者は微妙な位置づけ。仕事熱心なビジネスマンだと思われる確率よりも、身の程知らず、あるいは夢想家の烙印を押される可能性が高そうだという意見が多数。実際に活躍している経営者の方々は素晴らしいし、尊敬もするけれど、それに憧れ、「いつかは俺も起業して、一国一城の主に……」というビッグな夢を語る男はウンザリというのが多くの女子の本音のようです。




さらに、ネックになるのがOL間での知名度。名前を挙げてピンと来てもらえればいいのですが、どういう人でこれまでに挙げた業績は……などとバックグラウンドから説明しなければいけなくなると、場が盛り下がること必至。自分で質問しておいて、「単なる雑談なんだから適当に答えてくれればいいのに」と残念なヤツ扱いするのが女子という生き物だということは肝に銘じておきたいものです。


現役の経営者を挙げるとしたら、商品あるいはサービスが女子の生活に身近なものを選ぶのが有利。その意味でいうと、今回、「社長が選ぶ社長」に選ばれた稲盛和夫氏はかなりいい線いきそう。「日本航空の経営建て直し」はもちろん、「KDDI創業者」「80歳でも現役バリバリ」など女子が「すごーい!」と相づちを打ちやすいネタが盛りだくさん。調子に乗って、「え? 稲盛さん、知らないの??」と小鼻を膨らませさえしなければ、一番人気総ざらいも夢ではありません。嬉しくなっちゃって、名言をひとつふたつ披露するくらいまでは許されるような気がします。たぶん。

2012年12月18日火曜日

面倒くさがりと財布の中身


2012年新語・流行語大賞にもノミネートされた「LCC」(格安航空会社)。今後は羽田に進出する可能性もあるとか。

羽田発着枠、基準策定 将来の配分、LCCも可能に(SankeiBiz)

LCCは運賃を安くするために、さまざまなコストを徹底的にカット。機内食も食べたい人だけ食べればいいし、毛布も欲しい人がレンタルすればいい。インターネットで直接予約すれば、旅行会社などに販売手数料を支払う必要もなくなる。わーい、賢い!

となってもいいはずなのに、イマイチ盛り上がるに欠ける。
















一つには、「そんなに安くて大丈夫?」という不安感が考えられる。
「大手エアラインと変わらない安全基準」であり、「運航機材に関しては、新しい旅客機の導入を積極的に進めるLCCが少なくない」。が、資金力がない新興のLCCは、中古機を活用するケースも珍しくないと言われると、俄然不安にもなる。

ビジネスホテルが半額! には飛びつけても、飛行機の値段が半額! には飛びつきづらい。「大手だから大丈夫」と無邪気に信じているわけではなくとも、心理的ブレーキが働く。

もう一つは「面倒そう……」というイメージ。インターネットから直接予約するのはいいけど、JALとANAの時間と値段を比較するだけでも面倒なのに、もっとたくさん調べなくちゃいけないのか……と、後ろ向きな気持ち全開。

でも、「面倒くさい」は結構なくせもので、この感情が優位に働きがちな人はたいてい、払わなくてもいいお金をちょこまか払っている。

例えば、ちょっと調べれば、同じものをもっと安い金額で入手できるのに、調べる手間を惜しんだばかりに、余計にお金を払う。
解約しようと思いながら、スポーツクラブの月会費を延々払い続けてみたり、使っていない携帯電話の基本料を引き落とされてみたり……。ダッシュすれば終電に間に合うけれど、「まあ、いっか」で乗ってしまうタクシーもそう。そして、フトコロは着実に寂しくなっていく、と。

せめて、Google検索だけでも……と調べてみたら、
便利そうな比較サイトがいくつもありました。その手があったか!

mora 国内線航空券 網羅検索ブランド/モーラ


トラベル・ジェーピー


実際の差額を目の当たりにすると、現金なものでLCCのほうを選びたくなる。予定通りに動けず、結局余計にお金を払うことになる罠も潜んでいそうだが、時間感覚とフトコロ事情はまたの機会に。

高速バスと決定力


高速乗り合いバス、運賃や便数設定柔軟に 格安ツアーバスへの巻き返し図る

高速乗り合いバス、運賃や便数設定柔軟に 格安ツアーバスへの巻き返し図る
高速バスの競争が激化している。路線バスの位置づけで国土交通省の規制がある電鉄系の高速乗り合いバスに対し、旅行業者の貸し切りのため運賃設定の規制がない高速ツアーバスが台頭していた。高速ツアーバスは4月に群馬県の関越自動車道で46人が死傷した事故を起こして安全性が問題となり、規制の強化で高速乗り合いバスへの移行が決定。一方、高速乗り合いバスは増便や運賃値下げなどの自由度が拡大した。従来型の高速ツアーバスは姿を消すが、価格や便数で選択肢が増える高速乗り合いバスの登場で利便性が向上しそうだ。
(2012年12月8日・産経新聞)





新潟県・燕三条に行くのに、高速バスに乗った。発着所に行き、まず驚いたのは待合スペースの混雑ぶり。若い子が多いのかと思ったら、スーツ姿のおじさんもちらほら。女の子もたくさんいた。何人かでワイワイキャッキャッとはしゃいでいる女子旅グループもいれば、一人静かに本を読んでいる子もいる。想像以上に多い。

高速バスは値段も安いし、案外快適。でも、見知らぬおじさんと隣り合わせる億劫さもあれば、いびきがうるさくて眠れない可能性もある。女性専用バスを利用する手はあるけれど、その場合、値段の安さというメリットが薄くなる(女性専用バスは料金が割高)。

どんなシチュエーションで、女の子たちは高速バスを使うのか。
周囲に聞いてみると、多かったのは次の3つ

■車移動のほうがラクだけれど、車がないとき
友達とスキーやスノボに行きたいけれど、車が確保できないとき、浮上してくるのが高速バスという選択肢。レンタカーを借りる手もあるけれど、日頃運転し慣れない人の雪道運転はこわい。電車移動だと、結局現地でバスなどに乗り継ぐことになるので、ならば、直行してくれるスキーツアーバスに乗りたいというわけだ。

■日帰りでめいっぱい遊びたいとき
夜のうちに移動しておいて、早朝からまるまる1日、めいっぱい遊ぶというパターン。友達同士で誘い合って、ディズニーランドやディズニーシーに遊びに行くという人が多かった。彼氏と一緒に行くというよりは、女友達同士のイメージ。彼氏との旅行だと、「メイクをどうしよう……」「すっぴんを見せたくない」とためらう女子も多いよう。


■遠距離恋愛の彼に会いに行く
頻繁に高速バスを利用しているという女子の利用目的で多かったのがこれ。交通費が安くあがれば、その分、会う回数も増やせるし、前日の夜のうちに移動しておけば、その分長く一緒に過ごせる。今回話を聞いた子の中では、お互いに行き来するというより、彼女のほうが会いに行くケースがほとんど。「私のほうが確実に早く仕事をあがれるので乗り遅れる心配がない」(28歳)、「彼は車酔いするので(笑)」(26歳)など、理由はさまざまだが、いずれにしてもどの子もけなげ、かつ、合理的。

高速バスに乗るのは、あくまでも便利だから。バス自体にさほど思い入れはない。でも、渋々イヤイヤ乗っているわけではなく、今選べる中での最適解としての選択。あっけらかんと腹をくくれる。それは、これぞと思った相手をがっちりつかまえる決定力につながりそうだ。

2012年12月13日木曜日

唐揚げと合コン


肉系ホットスナックが一番おいしいコンビニは?(マイナビニュース)
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/11/post_2524.html

この記事によると、肉系ホットスナックがおいしいコンビニランキングの第1位はローソン、第2位はファミリーマート、第3位はセブンイレブン。

商品別ランキングでは、第1位 からあげクン(ローソン)、第2位 ファミチキ(ファミリーマート)、第3位 Lチキ(ローソン)。

“肉系ホットスナック”って、わかるようなわからないような、ちょっとムズムズする括りだけれど、要は唐揚げやフライドチキンだけではなく、アメリカンドッグやフランクフルトもぜんぶ、選択肢に入っているということらしい。しかし、揚げた鶏肉大人気。


小学生の給食人気ランキングの1位も「鶏のから揚げ」(パルシステム調べ)だし、
“飲み会ですべらないメニュー”でも総合4位にランクイン(ホットペッパー調べ)。
さらに、最初に頼むメニューランキング2位という顔も持つ(同)。




とりあえず、ビール。とりあえず、唐揚げ。
しょっちゅう、あちこちで食べるせいか、
唐揚げを大勢で食べるお作法を巡って、しばしば盛り上がる。

定番は、唐揚げレモン問題。
唐揚げに付け合わせとしてついてくるレモンを搾るのは、高い女子力の現れなのか、
揚げたてをそのまま食べたい男心をふみにじる行為なのか。

たいてい、<レモンを搾る前に、「レモンかけましょうか」と一言声をかけましょう>
なんてアドバイスが書かれていて、びっくりする。
そっかー。聞かずにレモン絞っちゃう人いるのかー。

ドヤ顔でレモン搾る光景を想像すると、じんわりモヤモヤするけど、
率先してレモン搾ってくれる人は、たいてい親切で優しい。
とくに、レモン汁が他の人のところに飛ばないよう、
片手で覆いつつ、余すことなくレモンを搾る気遣いなんて、素晴らしすぎる。

ただ、どちらかというと、レモン絞りは女子力というより、
男子力が問われる場面じゃないのか。
女子のみなさんにおかれましては、せっせとレモン搾るより、
揚げたてアチチの唐揚げをさっそく口に放り込んで、
「あーん、舌ヤケドしちゃった(・ω<)」とかやってたほうが
有効打につながりそうだ。

なんて考えてると、ワクワクしてくるし、唐揚げが食べたくなる。
お店で食べる唐揚げは、どれもそこそこ美味しくて、
大ハズレにはならないけど、でも、なんだかんだ言って、
家でつくる唐揚げのほうがうまい(わたし調べ)。
とくに、給食系男子・十合の河口さんちの唐揚げは最高に旨い。

でも、コンビニの唐揚げは、レモンをかけたらどうこうだの、
「一皿6個だけど、全部で十人いるから……」なんて、
細かいことを一切抜きにして、好きなように食べられる。
思う存分独り占めできる。それがいちばんの魅力なのかも。



2012年12月7日金曜日

クーポンと恋愛偏差値

[シダックス]時限クーポンで売り上げ増、2次会需要を取り込む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121121/439014/

アプリを起動すると、スマホのGPS機能を利用して近隣の店舗が一覧表示される。
行きたい店を選ぶと、クーポンを入手できる。
でも、このクーポンは使える時間が限られている。
時限クーポンは、店側にとって「予約が少ない日には割引率を高めたり、
多い日は逆に、配信枚数を絞ったりできる利点もある」という。
では、ユーザー側のメリットはどうなのだろう。


クーポンマガジンの先駆けである「ホットペッパー」が創刊された2001年当時、
飲み会の場でクーポンを持ち出すのは、やや勇気のいる行動だった。
雑誌をパラパラめくり、必要なクーポンを切り取り、財布などに入れて持ち歩く。
そこにある、ちまちました感じがモテを遠ざけると、まことしやかに語られてもいた。


クーポンに対する意識が変わり始めたのは、「ぐるなび」での店予約が
浸透し始めた頃だろうか。ネットで条件に合った店を検索し、予約する。
ついでに割引クーポンをプリントアウトして持っていく。
気の置けない友人との飲み会の場では、そこかしこで「クーポン持ってきたよ」
というやりとりが行われていた。

ただ、合コンやデートの場面ではクーポンは相変わらず、タブーに近い扱いを
受けていたし、「2人きりで食事をしても、クーポンが出てきたら脈なし」というように
ひそかに恋愛感情をはかるモノサシとしても使われていた。
実際のところ、その判断基準がどの程度確度が高いものなのかどうかは別として、
クーポン=女子と見られてないという、ガッカリポイントのひとつだったのだ。

しかし、ここ数年、クーポンの位置づけがガラリと変わった。
飲み会はもちろん、デート的なシチュエーションでもクーポンOK。
むしろ、「金銭感覚がしっかりしている人」として好感度アップにつながるらしい。

逆に、報われないのが羽振り良く奢っちゃう男子のみなさん。

周囲の20代女子に聞いてみると、
「遊びなんじゃないかと思って不安になる」(25歳・派遣)
「いかにも貯金してなさそうで引く」(27歳・保険)
「なんか裏があるんじゃないかと思ってしまう……」(24歳・保母)
と、いますぐ全額払い戻し、ワリカンにしたくなるような残念なコメントが続出。

「振る舞いがスマートすぎる人は、浮気しそうで心配」(27歳・不動産)だし、
「ちょっとダサいくらいの彼とつきあったほうが幸せになれる気がする」(25歳・教員)
のだとか。

褒められてるのか、けなされているのか、なんとも微妙なところだけれど、
20代女子の好感度を高めるにはやみくもに奢るより、
クーポンを使うほうが費用対効果は高そう。

クーポンの主戦場が携帯やスマホに移ったことで、
「たまたま使えるクーポンが見つかった」という言い訳が
不自然ではなくなりつつあるのも一因かも。

また、冒頭の記事によると、「スマホの普及により、1次会の直後に
付近の店舗を検索し、その場で行き先を決める行動パターンが増えた」という。

かつては、2次会の場所選びに迷っているときに、
さっと、候補の店を選べるかどうかも、
恋愛偏差値をはかるひとつの指標になっていた。

「2次会どうする?」と結論の出ない相談をしている中、
「このエリアなら、あの店」とアタリをつけ、
人数分の席を確保し、誘導してくれる男の子は
3割増しで男前に見えた(たぶん)。

では、今はどうなのか。
まさか、さくさく動くスマホを持っていることではないよなーと
思いつつ、引き続きリサーチしてみたいと思います。

2012年11月30日金曜日

ゲームと言い訳




「どうぶつの森」品薄で任天堂社長が謝罪

任天堂の3DS用ゲーム「とびだせ どうぶつの森」が、8日の発売から週末にかけて約60万本を売り上げていることが明らかになった。多くの販売店でパッケージ版だけでなく、ダウンロードカード版も売り切れており、同社の岩田社長が、同ゲームの公式ツイッターで謝罪するとともに追加出荷の予定を発表した。
http://mainichi.jp/mantan/news/20121116dyo00m200036000c.html




ものすごく売れてるらしい、NINTENDO 3DS用のゲームソフト「とびだせどうぶつの森」


本来、品切れの心配がないはずのダウンロード版まで、カードの品不足が発生しているとか。


振り返って見ると、任天堂にはちょいちょい、物欲スイッチを押されている。
DSもWiiも即買い。3DSも自宅からちょっと離れた小さなゲーム屋に
在庫があるという情報を入手し、タクシーを飛ばして買いに行き、
発売当日に買った記憶がある。

話題のゲームでいえば、モンスターハンターポータブル 3rd
かなりのもので、周囲にハマっている人が続出し、相当勧められたけれど、
こちらは食指動かず。なのに、なぜ、どうぶつの森は迷わず買おうとしているのか。
半信半疑のまま、近所のコンビニをのぞくと、ダウンロードカードを発見し、
さっそく購入。

ダウンロードカードに書かれた番号を入力すればOK!
便利な世の中になったものだと感心するはずが、
肝心の3DS本体が見つからない。
もともと、さほどゲームをするほうではないため、

ひとしきり、脳をトレーニングしたり、3Dの犬と遊んだ後は放置。
日頃のずぼらさが災いし、置き場所がわからなくなってしまっていた。マジか。

仕方がないので、「とびだせ どうぶつの森」を
既にやっている友達何人かに聞いてみることにした。

何がどう面白いのか。どこにハマるのか。

「コレクター魂を揺さぶる要素もあったり、シュールな笑いの要素があったり、
地味に大人がハマる要素が強い」
「とりたてて、どうってことはないんだけれど、なんかホッとするというか癒やされる」
「自分でいろいろ出来る部分と、与えられる決まった設定のバランスが絶妙」
「細部までかなりこだわって作られてる。アイテムの作り込み方がハンパない」

ゲームのなかでは現実と同じ時間が流れており、
「毎日それとなくやることがあったり、毎日やらないと気づけないイベントがあったり」
もするとか。なるほどー。

クリアするまでずっとやるというより、毎日ちょこちょこ触りたくなるタイプの
ゲームらしい。寝食も忘れて打ち込んでしまうほどのものでもなく、
のんびり、ゆるく遊べるというのも人気の理由なのか。

でも、「妻がどうぶつの森から帰ってきません・・・」(Yahoo!知恵袋)
という悩み相談が寄せられるくらいなので、油断ならない。
いずれにしても、その正体は見極めたい。でも、3DS本体は見つからず。

3DS本体価格は中古で1万2800円也。買取価格は1万円。
仮に追加購入後に、もともと持っていたものが見つかれば、
即座に売却してしまえば、レンタル料2800円で済む。
そんな皮算用をしつつ、レジに直行。手に入れました。

ゲームそのものの魅力もさることながら、
「そこまでハマらずに、そこそこ楽しめそう」
「ほのぼのとした雰囲気がいい」
「話題になってるから、一応知っておきたい」
など、言い訳しやすいからこそ、買いやすいという側面もあるのかも。

2012年11月20日火曜日

泥縄女子とクリスマス


渋谷ヒカリエは、開業後初のクリスマスプロモーションとして
「Shibuya Hikarie Xmas 2012~Gift for ALL~」を、
2012年11月21日(水)~12月25日(火)の期間中に開催する。

今年4月26日よりグランドオープンした渋谷ヒカリエは
“Gift ALL”をテーマに、食・アート・雑貨など幅広いラインナップで、
11月21日(水)からクリスマスプロモーションを実施する。

クリスマスを彩る雑貨やクリスマスケーキ、クリスマスディナー、
ミュージカル劇場での特別な時間などがたくさん詰まった
渋谷ヒカリエ自体を“ギフトボックス”に見立てて、
大切な人と過ごすクリスマスを提案する。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/flatte/2012/11/shibuya-hikarie-xmas-2012gift-for-all.html



さて、今年もそこかしこでクリスマス商戦がはじまった。

ひと昔前ほど「恋人たちのクリスマス」一色にはならないのの
他の月に比べると恋愛の比重が高くなるのか、
「さりげなく彼がクリスマスをどう過ごすのか
聞き出したいけど、どうしたらいい?」といった女の子からの相談が増える。


「クリスマス、どうするの?」と質問できるようだと、
話も早いし、その質問がきっかけにさらなる展開も
あったりなかったりする。でも、そんなアドバイスは求められて
いないことがほとんど(むしろ、「それができたら相談しない」と怒られる)

ガツガツしていると思われたくないけれど、彼の動向は把握したいし、
何だったら向こうから誘ってほしいし、この機会に
煮え切らない彼を揺さぶりたい……などなど、さまざまな欲望が
一気に噴出する時期でもあるのだ。

ただし、季節イベントに対する意識は人によって温度差もあり、
一歩間違えると、“試された”だの何だのと不快感を煽ってしまい、
うまくいくものもうまくいかなくなるリスクもはらんでいる。

目指すはローリスク・ハイリターン。
恋活女子におすすめのクリスマスプロモーションBEST3をどうぞ。

1) 12月のランチ・ディナーの相手は男子限定とする。
恋愛対象になろうがなるまいが、異性であればOK。さりげなく誘う胆力をつくるトレーニングであり、周囲にいる男子の棚卸しにも役だつ。

2) クリスマス家呑みをセッティングする
誘う側、誘われる側両方にとってハードルが下がる上、大掃除のモチベーションもあがって一石二鳥。料理が苦手なら、「みんなでつくる」という設定にしてしまえばOK。

3) お気に入りの彼を年越しイベントに誘ってみる
今年はクリスマス・イブが月曜、クリスマスが火曜と、勝負をかけるには動きづらい並び。いっそ、クリスマスはスルーして年越しイベントに誘って見る手も。











2012年11月15日木曜日

ファーストフードと弁当男子

日本マクドナルドが“100円マック”に加えて、「マックランチ」を展開。平日10:30~14:00の間、Sセット390円(3種類から選べるハンバーガー+ドリンク・ポテト各Sサイズ)や、Mセット450~550円などお得なセットメニューが登場している。

日本ケンタッキーフライドチキンでは今月12日から最大24%の割引メニュー「昼割」をスタート。バーガーキングジャパンも「BKランチ」(490円~720円)を始めた。






一瞬おトク! に見えるけど、例えば、ファミリーマートの「和風幕の内弁当」セブンイレブンの「とろとろたまごの親子丼」や「五目中華丼」が398円と考えると、そんなに安くないような気もする。

また、ごはんだけ炊いて、セブンプレミアムの「さばの味噌煮」(178円)と「かぼちゃ煮」(138円)を買ってきて、お弁当箱に詰めれば、さばの味噌煮弁当の出来上がり。約339円なり(ごはん茶碗1杯分=23円として計算)。

これは、つい最近、自炊をはじめたばかりの友達に教えてもらった方法。よくできたオカンのような弁当男子も素敵だけど、文明の利器・コンビニをうまく活用して、身の丈弁当ライフを送る弁当男子も、また素敵だ。

できすぎてないという意味では、後者のほうが女子のストライクゾーンに入る可能性高いような気さえする。

自分でがっちりお弁当まで作れちゃう相手より、作れない相手のほうが手料理をふるまったときに喜んでもらえるんじゃないかとか、有効打につながるんじゃないかなどという、恋心と陰謀がスパーク。

レストランなり、定食屋なりに案内してもらう場面においては、それなりに舌は肥えていてほしいけれど、手料理をふるまうとなると味オンチではない程度に、多少鈍感であってほしいのが女心。

勝手だなーと思うけれど、でも、ちょっとわかる気もする。

週刊誌の恋愛特集で、女の子たちに話を聞いていると、“ファーストフード好き”が是か非かという話もよく出てくる。

話を聞いていると、「ファーストフード好き」と、男子としての魅力の両立はなかなか難しそうなのだ。食べようと思えば、さくっと食べられて、しかも安価となる、実際どうかは別として、安易・安易のイメージがどうしてもつきまとう。

「今日の俺の体は全部昨日までの俺が喰った物で出来てる」(『きのう何食べた?』)ではないけれど、「人生を楽しんでいそう」「通り一遍のことしか言わなさそう」「面白みがなさそう」などといったイメージも、けっこうな割合で“昨日までに食べたもの”で、できているのだ。


2012年11月12日月曜日

廃校とコミュニケーション


増える廃校 活用知恵絞る ネットワークで情報交換

少子化や市町村合併、地方財政の悪化を背景に全国で廃校が増え続けている。
地域の歴史や思い出が詰まった校舎を残したいという声は大きいが、
利活用の方法や維持管理費の確保が悩みの種だ。廃校問題に取り組む
財団法人・都市農山漁村交流活性化機構(東京都千代田区)は、
全国の活用事例を基に、知恵を広く共有しようと
関係者同士のネットワークづくりを進めている。
[東京新聞 2012年11月1日]

廃校になった世田谷区立池尻中学校を再生した「世田谷ものづくり学校」に
通っていたことがある。大きな黒板と、思いがけず小さな机と椅子。
社会人向けの“学校”という設定も面白かったけれど、それ以上に、
シチュエーションが懐かしく、楽しかったような記憶がある。

栃木県を旅行しているときに、偶然出くわした「もうひとつの美術館」もまた、
廃校になった小学校を再利用して開設された美術館。
「みんながアーティスト、すべてはアート」をコンセプトに、
ハンディキャップを持つ人の芸術活動をサポートしている。
http://www.mobmuseum.org

川崎市黒川青少年野外活動センターもそうだし、
つい先日訪れた木内酒造さんも、広尾のイタリアン レストラン
「ACQUA PAZZA」の日高良実シェフと組んで10月6日から
旧上岡小学校で期間限定のレストランをオープンするそう。

事例を見ていくと、活用がうまくいく背景には地元の
ネットワークはもちろん、ヨソものの意見を
うまくとりいれる土壌があることが伺える。


廃校の活用事例を見ていくと、プロジェクトをすすめる上
でのヒントが見えてきそうだ。



2012年11月8日木曜日

手帳とスマホ


2013年 手帳は大きくシンプル 手書き人気堅調

文具店や量販店の売り場に来年の手帳が並ぶようになった。
A5版などの比較的大きなサイズで、シンプルなページが売れ筋という。
一方で、普及が進んだ「スマートフォン(高機能携帯電話)」
との連携を意識した高機能な商品も目立っている。
[読売新聞社 2012年10月11日]

スケジュール管理を手帳でやるか、
それともスマートフォンに移行するか……。
今年もなんとなく決めかねたまま、
新しい手帳を手に入れたい季節が
やってきてしまいました。

現状ではGoogleカレンダーとiPhoneの「超整理手帳」アプリ、
机の前には紙の大判カレンダー、手帳の4つを使用。
手帳は一時期、クオバディスを使っていたけれど、
最近は超整理手帳にシフト。

でも、もっと書き込めるスペースが欲しくて、
時期はずれに別の手帳を買ってみたり、
でも使いこなしきれずにウロウロ。

2〜3年に1度、ほぼ日手帳を購入しては、使いきれずに……。
いい加減買うのをやめればいいのにと思うのに、
忘れた頃にフラっと買ってしまう。

自分の生活パターンに合ってないからこそ、
使いこなせなかったはずなのに。
でも、この手帳を使うような生活をしたい
というくすぐりに負ける……の繰り返し。

何度も失敗してるのに! 手帳選びにかこつけて、
なりたい自分選びという遊びの時間を過ごしてるのかも。
いや、今年は買いません買いません。といいながら、
ほぼ日のサイトを見てしまうわけです。

2012年11月5日月曜日

元カレとSNS


未婚女性の約8割、既婚女性の約6割が
「元カレの投稿内容をチェックORアクションを起こしたことアリ!」と回答
(ガールズスタイルLABO「元カレ/カノとのソーシャル・ネットワーキング・サービス利用に関する実態調査」



女性のライフスタイルに関する調査を行う「ガールズスタイルLABO」が実施した「元カレ/カノとのソーシャル・ネットワーキング・サービス利用に関する実態調査」によると、未婚女性の80%が、「元カレのSNSでの投稿内容についてチェックやアクションをした事がある」と回答。一方、婚女性でも62%が元カレの投稿に対してチェック/アクションを起こしているとか。
 また、未婚・既婚いずれも約3割の女性が「元カレとSNS上で現在つながっている」と回答。未婚女性の31%・既婚女性の35%が「つながっていないが、友達申請があったら承認する」と答えています。さらに、「元カレからSNS上で「いいね」等のアクションがあった場合、どう思いますか」という質問に対して、「嬉しい」と答えた未婚女性は22.5%にとどまったのに対し、既婚女性は35.9%にも上回ったそう。
http://girlsstylelabo.weddingpark.net/2012/10/post-984c.html


SNSで元カレ・元カノを見つけた時に、どのように対応するかは意見が分かれるところだ。
別れて間もない相手であれば、ヘンに関わり合いになると、余計に落ち込む可能性がある。
逆に、まったく気にしていないとしても、向こうがそうとは限らない。

「(自分と別れた)相手が幸せそうにやっている」というのが釈然としないという人もいる。
さほど知りたくもないに、連日のようにチェックし、
「現在の彼女と一緒に行った店なのか…」などと、一喜一憂し、
時には腹を立てたりもする。精神衛生上、よくないと頭ではわかっていても、
ついついのぞいてしまうという無限ループに陥ってしまうのだ。


今回の調査によると、元カレによるSNS上での「いいね」等のアクションに対して、
「何とも思わない」と答えた未婚女性は65%。一方、既婚女性は48.2%に
とどまっている。

既婚女性にとって、元カレの存在はちょっとしたときめきであり、
安全圏から眺める分には案外悪くない相手なのかもしれない。



2012年11月4日日曜日

主婦と隠し事


主婦の約6割が夫に「隠し事」

主婦の約6割が夫に隠し事を持っていることが、マーケティング会社「ハー・ストーリィ」(東京都港区)の調査で分かった。(中略)「夫に隠し事がある?ない?」の質問で、58%が「ある」と回答。具体的な隠し事(複数回答)について、一番多かったのは「内緒のへそくり・貯金」(54・5%)。「お小遣いの使い道(買い物)」(29・3%)が続き、家庭内の金銭管理を秘密にしている傾向にあった。浮気については、「過去」(10・7%)と「現在」(2・5%)を合わせて13・2%となり、約10人に1人の主婦が浮気を隠していた。 【2012.11.1 08:32 産業経済新聞】

貯蓄特集などでよく言われることのひとつに「家計の透明化」がある。
夫婦がお互いに、何にお金を使っているのかを“見える化”しておけば、
ムダ使いも自然と減り、お金が貯まりやすくなるという。

共働き家庭が増えるにしたがって、
「夫婦別財布で、必要な生活費だけを出し合う」というライフスタイルが
ある種のブームのようになった時代もある。
しかし、この方法だと、なかなかお金が貯まらないというのだ。

「(私は貯蓄が苦手だけれど、向こうはきちんと貯蓄してくれているだろう」
と夫と妻、双方が思いこんだまま、何年もの月日が流れ、結局ふたをあけてみたら、
まったく貯蓄されてなかったという、笑えないオチが待っていることもしばしばあるとか。

しかし、この記事に登場する「ハー・ストーリィ」(東京都港区)の調査結果を見ると、
主婦の約6割が「内緒のへそくり・貯金」を持ち、約3割が
「お小遣いの使い道(買い物)」について夫に隠し事をしているという。

これらの数字は果たして多いのか、少ないのか……。

夫にまったく隠し事をしない妻が4割。それは、一見幸せな夫婦像にも思えるが、
「隠す気遣いすらない」という見方もできる。
「あなたの稼ぎは私のもの」という“ジャイアン妻”かもしれないし、
たしなめられようが、止められようが聞く耳を持たないという、
意思表示の現れかもしれない。さらに、可能性としてあるのは
「隠し事はしていない」という“隠し事”が存在すること。

うがった見方だろうか。でも、女が複数名集まると、けっこうな確率で、
夫あるいは彼氏には言えない内緒話で盛り上がるのだ。
ただし、そんな話をしつつも、夫や彼氏が隠し事をしているとなると、
怒りに打ち震えるのが女という生き物。
“隠し事はない”は、男性こそが覚えておくべき建前なのかも。